HOME>お役立ち情報>介護の勉強ができて職場でも活かすことが可能な資格

介護の勉強ができて職場でも活かすことが可能な資格

介護車

介護職員初任者研修を通して身に付くスキルとは

高齢化が進む日本では、介護職に就く人材を確保することが重要な課題の一つでもあることから、介護の仕事に興味を持っている方も多いですよね。介護職は初心者や無資格の方でも就くことが可能で、実際に働きながら業務も覚えられますが、資格を有している方がメリットのある職業です。介護職の資格には種類がありますが、このうち介護職でまず初めに取得するのは介護職員初任者研修という資格で、今までのヘルパー2級とは違って実習後に試験が行われるという特徴があります。ですが、介護職員初任者研修では介護の基本から老化、認知症についての勉強など、介護を仕事にする上で必要な知識と技術を身に付けることができます。また、コミュニケーションの技術も学べますので、介護施設以外の職場でも活かせる資格でもあり、介護福祉士へのスキルアップにも必要な資格です。

女性

介護職員初任者研修の具体的な内容

では、介護職員初任者研修の中身ですが、介護についての様々な学習と生活支援技術などの講習があり、その講習は合計130時間という定められた受講時間をクリアする必要があります。講義と実技を組み合わせた内容ですので、学びながらも実践的な技術を取得することができる講習となっており、受講後は筆記試験を受けることになります。ちなみに、介護職員初任者研修は学歴や年齢を問わず取得できる資格であり、学び方も夜間や通信講座など受講者それぞれのライフスタイルに合わせることが可能ですので、無理なく続けられる分野でもあります。なお、最終的には試験の合格が必要ですが、もしも落ちてしまっても追試の制度によって合格できる可能性も高いので、介護職を目指している方は介護職員初任者研修の資格に挑戦してみてはいかがでしょうか。